EPSON PM-A920をBluetoothでワイヤレスプリント!-再エントリー
消えちゃった以前のblogでも検索上位だったエントリーです。お役に立つこともあるかと思い、キャッシュからサルベージできたので転載しておきます。
<以下、転載文>
2010年02月01日
今回は、久々に携帯電話関係の話題から離れてみます。
以前、紹介しました『PLANEX Bluetooth Ver2.1+EDR対応アダプタ』を使って、使用中のプリンタ『EPSON PM-A920』を無線化してみました。
すでに過去の機械になってしまったPM-A920ですが、私見として現行機にまったく劣らない性能を兼ね備えています(スキャナ、手書きプリント、ネガプリント等々…)。
この小気味良い機能のA920をどうにかして無線化できないか…と、ちょこっと悩んで頭ひねったら…できました!
簡単に手順を紹介します。
まず道具ですが、各社から発売中のUSB・Bluetoothアダプタを1つ。これはA920に差し込んで使います。もし、お使いのパソコンにBluetooth機能が搭載されていない場合は、パソコン側にもBluetooth機能を追加してあげてください。
写真の物が今回使用したBluetoothアダプタ『PLANEX Bluetooth Ver2.1+EDR対応アダプタ』です。なめざえもんは商品にふくまれませんw。その先に付いてる小さいUSB差し込み口だけみたいな…そんな小さな彼が『PLANEX Bluetooth Ver2.1+EDR対応アダプタ』です。差し込み口によっては、差したら最後、抜けなくなる可能性もあるのでストラップあつけた方が良いです。今回のA920に差したら間違いなく抜けなくなります。とは言う物のストラップが付けづらいので要注意。
差し込む場所はここです。本体正面、左脇にある画像データ読み取り用のUSBコネクタ。ここにズブリッと差し込んでください…くれぐれもストラップをつけてから…。
ちなみに、今回はなめざえもんではなくぜん様にご登場してもらいました。
A920の電源を入れて、IrDA/Bluetooth設定を呼び出し、『パスキー設定』『BT本体番号』を任意の番号で設定してください。そして『BT通信モード』をボンティング、『BT暗号化』をする…の様に設定してあげてください。
後は、パソコン側でBluetooth機器の設定を行ってあげてください。パソコン側の設定はそれぞれ様子が違うので割愛しちゃいますw
私は、コレで問題なく印刷できるようになりました。使用するBluetoothアダプタによって設定法などの環境の違いが出る可能性があるので、ここで語られる『デキタ』てのはあくまで、『PLANEX Bluetooth Ver2.1+EDR対応アダプタ』を使用しての事にさせてください。
一時から何でもワイヤレスにしたくなっているで、コレで使えるのは非常に快適です。アダプタ自体も1つ¥1,000-程度で購入可能ですので割と手軽にワイヤレス環境を手に入れる事ができますよ!
是非、一度お試しくださいませ。
<以下、転載文>
2010年02月01日
以前、紹介しました『PLANEX Bluetooth Ver2.1+EDR対応アダプタ』を使って、使用中のプリンタ『EPSON PM-A920』を無線化してみました。
すでに過去の機械になってしまったPM-A920ですが、私見として現行機にまったく劣らない性能を兼ね備えています(スキャナ、手書きプリント、ネガプリント等々…)。
この小気味良い機能のA920をどうにかして無線化できないか…と、ちょこっと悩んで頭ひねったら…できました!
簡単に手順を紹介します。
まず道具ですが、各社から発売中のUSB・Bluetoothアダプタを1つ。これはA920に差し込んで使います。もし、お使いのパソコンにBluetooth機能が搭載されていない場合は、パソコン側にもBluetooth機能を追加してあげてください。
差し込む場所はここです。本体正面、左脇にある画像データ読み取り用のUSBコネクタ。ここにズブリッと差し込んでください…くれぐれもストラップをつけてから…。
ちなみに、今回はなめざえもんではなくぜん様にご登場してもらいました。
A920の電源を入れて、IrDA/Bluetooth設定を呼び出し、『パスキー設定』『BT本体番号』を任意の番号で設定してください。そして『BT通信モード』をボンティング、『BT暗号化』をする…の様に設定してあげてください。
後は、パソコン側でBluetooth機器の設定を行ってあげてください。パソコン側の設定はそれぞれ様子が違うので割愛しちゃいますw
私は、コレで問題なく印刷できるようになりました。使用するBluetoothアダプタによって設定法などの環境の違いが出る可能性があるので、ここで語られる『デキタ』てのはあくまで、『PLANEX Bluetooth Ver2.1+EDR対応アダプタ』を使用しての事にさせてください。
一時から何でもワイヤレスにしたくなっているで、コレで使えるのは非常に快適です。アダプタ自体も1つ¥1,000-程度で購入可能ですので割と手軽にワイヤレス環境を手に入れる事ができますよ!
是非、一度お試しくださいませ。
コメント
コメントを投稿